この2つを確認!希望どおりの会社が見つかる方法
40代の主婦です。
転職サイトやハローワークの「求人検索」で、希望に合う会社がなかなか見つかりません。
求人情報はどのように検索するのが効率良いでしょうか?
このような悩みにお答えします。
次のようなお悩みがある方は、ぜひ参考にしてください。
・家事や子育てと両立したい
・仕事内容が決められない
・ブランクが有る
・シングルマザー
・何から進めて良いかわからない
求人検索によくある「選択項目」を次のような図にまとめましたので、ご覧ください。
損している人が多い!おすすめ求人検索のコツ
おすすめしたい求人検索の方法を、下の図でご説明します。
職種や仕事内容で悩む前に、最初に考えるべき2項目は次のとおりです。
- 今、あなたが1日に働ける時間
- 将来は、どうしたいか
まず最初は「今、あなたが1日に働ける時間」です。
現在、1日に働ける時間は?
まず、1日に働ける時間を考えてみましょう。
1日のどの時間帯に何時間働けるでしょうか?働く時間からご自分の都合を考えます。
現在は、短時間の勤務がしたい
家事・子育て、ご家族などの関係から「短時間」を選んだ方は、「何時間くらい働けるか」と、朝・昼・夕方など「働ける時間帯」を決めます。
ただし「朝9時から12時まで家をあけられる」と考えた場合、ここには「往復の通勤時間」が含まれることを忘れないように。
職場が遠くて、通勤時間が長くなれば、働ける時間は短くなります。
・短時間(パート)で働く
・働ける時間帯(朝、昼、夕方など)
フルタイムで勤務したい
1日8時間働けるという方は「フルタイム」を選択します。
そして「フルタイム歓迎」「週4以上OK」などの検索条件を選択します。
・フルタイム歓迎
・週4以上OK
まず働く時間を決める理由は?
仕事探しの際、職種や仕事内容をしぼる前に、まず働ける時間からご自身の都合を考えていくのが大事です。
主婦の方は「家事や子育て等との両立」という問題がありますので、長い期間 働き続けるためには、まずは時間で無理をしないことが大事です。
そして、2番めに考えることは「将来どのように働きたいか?」ということ。
将来どのように働きたいか?
現在は「短時間で働きたい」「フルタイムで働きたい」のどちらを選択した場合でも、将来に関する希望・選択肢はいろいろですね。

将来もそのまま短時間が良い
「将来も、そのまま短時間が良い」という場合は、「シフト自由」あるいは「週1からOK」「扶養内勤務可」など、いろいろな選択肢がある会社だと柔軟に対応ができます。
・シフト自由
・週1からOK
・扶養内勤務可 など
将来は時間を増やしたい
現在は短時間でも「将来は時間を増やして働きたい」という場合は「社員への登用あり」や「資格取得を支援」などの項目をチェックして検索します。
子供さんが幼稚園のときは家事に追われて、働ける時間にも制限があります。
しかし、小・中学生になれば、働く時間を増やせる可能性が高いのです。
将来は「フルタイムで働きたい」「社員になりたい」という方は、今の段階から「社員登用」や「資格取得支援」の項目にチェックして、長い期間を働く前提でサポートしてくれる企業を選ぶことが大事です。
・社員登用あり
・資格取得支援
将来も、フルタイムで働きたい!
すぐにフルタイムで働きたいという方も「将来、どうしたい?」を考えましょう。
将来は、やりたいこと・居心地を重視したい
フルタイムで働きながら、将来は「やりたいこと・居心地を重視したい」という方は「主婦歓迎」や「未経験者歓迎」といった項目をチェックして求人検索するのがおすすめです。
それらは、会社のスタンス・姿勢となっている場合が多いからです。
「主婦歓迎」の会社は「主婦が働くことを前提としたシステムになっている」「子育てをしている人が先輩として働いている」と考えられるので安心です。
「未経験歓迎」の会社は「初心者を受け入れて教えることに慣れている」ということです。
・主婦歓迎
・未経験歓迎
将来は、キャリアアップを重視したい
人生100年時代、これから先20年以上は活躍する意気込みが必要です。
40代の主婦の方で、キャリアアップを重視したいという希望は、充分に達成可能です。
「社員登用あり」や「資格取得支援」を選択して会社を検索することが大事です。
・社員登用あり
・資格取得支援
人事部長のまとめ
■主婦の皆さんにおすすめ!求人検索のコツ
1.まず「現在、1日に働ける時間」を考える
→ パートタイム(朝・昼・夕)または フルタイム
2.次に「将来どのように働きたいか?」を考える
→ パートタイム(朝・昼・夕)または フルタイム
→ キャリアアップ または やりたいこと重視
「検索条件」のチェックをつけたり、はずしたりしながら、ご自分に合う求人企業を見つけましょう!